2017年6月28日水曜日

是認君と重視君


セレッソ戦は残念でしたな。この試合に限らず、最近の仙台は試合内容に関する評価が超難関。浦和戦のようにフルボッコ&サンドバック状態!!であるのなら評価も簡単なんだけど、セレッソ戦のように「ボールは握れていたし、チャンスも作れていた、ただ、チョットしたミスがことごとく失点に・・」と言った場合、その評価は難解を極めます。

結果的に勝てなかったアウエー鳥栖戦でも内容は悪くなかったし、横浜戦だって「あれで勝てなかった事が不思議・・・」といった感じの試合だったし、負けてしまった東京戦でさえ「負けはしたものの戦えていた・・・いやいや、悪くなかったというよりも、やり方によっては勝てたんじゃないのか・・」の実感。今年の仙台はややこしいです。

内容に焦点を当てすぎると、外野からは「プロは結果が全てじゃないのか?」というチャチャが入ります。この言葉は重く、これ自体を批判することなど誰も出来ません。ここでは「将来の為には内容も大事だし、ある程度の時間や忍耐も必要」と考える、現状是認派の是認君と、「プロは結果が全て、内容うんぬんよりも、とにかく勝てや」と考える、結果重視派の重視君との会話で対比していくことにします。

是認君「負けはしたけど、ポゼッションでは圧倒。後は細かなミスさえしなきゃ・・・このまま継続してトップ5を目指すべきだな・・」

重視君「お前バカ?4失点でホームで負けて「このまま継続・・」って、ありえねーし」

是認君「堅守速攻からステップアップしようとしてるんだから、ある程度は時間がかかるのはしょうがないよ・・」

重視君「お前バカ?鍋体制は何年目?それでいて「ある程度の時間は・・」って、どんだけ待てばいいの?」

是認君「限りある予算で上を目指そうとした場合、現状のやり方を踏襲するだけでは不可。システム・育成・戦術、それらすべてをリストラ(再構築)するんだから、最低でも45年はチームを監督を、そして選手を信じようよ・・」

重視君「お前バカ?結果を出せない奴をどうして信じろというの?信じて、信じて残留争いに巻き込まれ、そんでもって降格しちゃったらどうするんだ?」

是認君「何も変わらなければ、毎年のように残留争いじゃないか?それでもいいの?「チャレンジ⇒即結果」しか認めないのなら、成長戦略に時間はかけられないと?」

重視君「お前バカ?俺さー、待ってるよ4年くらい。よし分かった、じゃあ、あと半年待てば結果は出るんだな?あと1年待てばタイトル獲れるんだな?口約束は要らねーぞ、結果だ、結果で俺を黙らせてくれ!!」

 

時間が有限である以上、目標に対してのプロセスと結果は絶対に検証されねばなりません。セレッソ戦、内容的には決して悪くはありませんでしたが、結果としたらホームで2-4の敗戦。この結果と内容をポジティブに捉えるか、それともネガティブに捉えるかによって、チームに対する評価が変わってきますな。

個別に失点シーンを見れば、柿谷のゴールは3バックを攻略するうえでどこのチームもやってくる奴だからダメージは少なめ。問題は2失点目、今季からトライしている自陣ゴール前からパスを繋ごうとしたらミスが出て・・・的な奴。このダメージは大きめ。そうですなぁ~最初がドラクエでいうところの「メラ」ならば、2失点目は「メラゾーマ」でしょうか。3点目と4点目も細かいミスからと言えばミスからなんだけど、ビハインド状態で「ある程度、重心が高くなるのは・・」の感じもしますな。

結果にフォーカスすればダメダメですが、石原のゴールと西村のゴールには「今までにない未来」が見れたのも事実。先手、先手で「今までにない未来」が見れるのならいいんだけど、一度後手を引いちゃうと挽回できない状況は是認君重視君も甘受できないのは共通のはず。
 
監督は常々「3バックは堅守を取り戻すためでもある・・」と語っているのですが、筑波大で3失点、そしてセレッソには4失点も喰らうとなれば、今のチャレンジに不安になる心情も理解できるから厄介です。

貴方は是認君ですか?それとも重視君ですか?

2 件のコメント:

  1. 初めてコメントします
    私は「是認」派です。

    毎年のように監督が変わり
    継続性も結果も出なかった
    J2暮らしの頃を思い出すと
    3バックシステムの採用1年目の
    今年に「結果」を求めるのは
    酷だと感じます。

    返信削除
    返信
    1. ベガルタン2017年6月30日 11:07

      匿名殿、お初ですな

      そうですか、貴殿は是認君ですか
      その考えがマジョリティーだと信じたいところですが
      そろそろ鍋体制で結果が欲しいのも事実
      その結果が、仮に熟成しつつの15位だった場合
      鍋監督の評価は決してポジティブではないはずです

      そんなことは本人が一番分かっているのでしょうから
      尚の事、今後の内容・成績・そして結果は大事となって来ます
      変革の道のりを完遂しただけではダメで
      プロの監督なら「それ+結果」でのみ、良い評価を与えられます

      貴殿の言う通り「1年目でそれは酷」であるのは当然ですが、
      j1の監督という職業は、そのネガティブな要素を
      ポジティブに好転させることでしか評価が得られ無い厳しい職業なのです

      削除