2014年12月17日水曜日

今年もまた、年チケを考える

えー、先日、クラブから送られてきた『年チケ継続のご案内』を、昼休みの会社で眺めていたら後輩たちと激しいディベートとなりました。今日は、その模様をご紹介します。その激しく闊達な議論の先に『年チケ販売の何が問題なのか?』が見えてくるかもしれませんからな。

まず、サポ自やバックのコア付近などの「エリア・価格の変更(値上げ)」について、ベガルタンと後輩たちの見解は・・・

後輩A
「これはしょうがないんじゃないっすかね、少なくとも、いい席っていうか、応援や観戦するには、バックスタンドの、あの辺は最高ですよね。それが今までは、比較的リーズナブルな価格で購入できたのは事実です。別にコアサポを圧力団体と言うつもりはありませんが、それなりにコアサポサイドからすれば「価格などを含めて自らの主張をチームに対して通す事が出来た」とは思うんです。だけど、ここに来てチームの財政状況は苦しくなったんだから、チョットぐらい我慢してもいいんじゃないんでしょうかね」

ベガルタン
「この手の話になった時、コアサポサイドからの主張は例年シンプル。それは『今の応援、ゴール裏からバックスタンドにかけて盛り上げる応援スタイルは仙台の宝、これまでの経緯も十分に加味し、価格も含めて、なるべく今のままで通して欲しい』と言ったものだ。つまり、それらのエリアも、そしてリーズナブルな価格も、「これまでの経緯」の上で勝ち得た『ある種の既得権益』と考えている節が見えるので、俺も価格やエリアの改定には肯定的だな。大切なのは「未来」であって「過去(これまでの経緯)」じゃないから。

しかし、今回の値上げについて、ベガルタンは否定的です。なんか、「取りやすいところから、とりあえず取る・・・」的で安易な匂いがプンプンしませんか?このやり方は「蟻の足を喰う」事例と同じだと思うんだ。

 ある蟻の社会で日照りが続いて食料が集まらなくなった。そこで蟻の幹部たちは会議を開き、とりあえず「仲間全員、6本ある足の一本を食料として提供し合おう。5本足になって動きが苦しくなるかもしれないけど、そこは気合いで頑張ろうじゃないか」となった。まさに緊急避難的措置だったが、やってみると5本足でも何とかやれることがわかった。
 
 翌年、又天候不順が起こり飢饉となった。そこで蟻の幹部たちは会議を開き「もう一本、足を提供する事」を決定した。5本から4本になっても、対して変わらないじゃないか・・・というのが、その理由だ。やってみると、4本でも何とかやれ、蟻の社会は何とか存続が出来た。しかし、翌年も飢饉となり・・・、その翌年も飢饉となって・・・。結局、蟻たちは全ての足が無くなり全滅してしまった。

どう考えても、今回の改定は納得できない。昨年から、議論を継続しての価格改定だとは思うんだけど、チームサイドから見たら「どうせ次回からは価格とエリアを改定するんだから・・・」という暗黙の了解のもとで、来年のチーム運営費を考えていた節が見られでしょ?これが、すごく嫌です。官僚的というか、何と言うか・・。とりあえず、取りやすいところから取って、当面の金は確保する・・・。むしずが走りますな。

サポーターにとって最高なのが、「昨年度からの懸案だったエリアと価格の改定ですが、営業スタッフのみならず、会社一丸となって頑張ったところ、来シーズンの強化費にメドがつきそうなので、値上げは延期させていただきます。今後も社員一丸、懸命に努力してまいりますが、それでも厳しい時は、再度、お願いを申しあげる時が来るかもしれません。そうならないように、サポーター皆様方の、よりいっそうのご協力を、お願い申し上げます」となる事です。

しかし、その姿勢が見れず(どういう風に頑張っているか、の情報を可能な範囲で公開して欲しい)に、価格の改定だから、何だよ、新社長の頑張りどこじゃないか・・・と思うのはベガルタンだけでしょうか?

つまるところ、サポーターとは「チームの足」だとベガルタンは思っています。苦しい時こそ、チームの足になって支える。しかし、フロントは口では「サポーターはチームにとって大切な顧客であり、時に支えてくださるスポンサーであり、共に闘う仲間だと思っております」と言うけど、その大切な仲間を苦しめる事を安直に実行している風に見える事が、ベガルタンは残念でなりません。

こんな事を書けば「スタッフは頑張っている、お前に何が分かるんだ?だったらやってみろ!!」とお叱りを受けるかもしれません。しかし、どう考えても昨年末あたりから「来年の値上げは確定路線」であり、それを前提に予算を組んでいたとしか、ベガルタンは思えないので、敢えて毒を吐いてみました。今回の値上げ(数百円)で、得られる収益増が大切なのはベガルタンも分かっているつもりです。しかし、安易な値上げを続ければ、それこそ「蟻の足」の事象と同じだとベガルタンは考えます。


人手も足りないでしょう、金も無いのでしょう。それはベガルタンの会社も同じです。そんな時、うちの会長は何度も何度も、こう言います「金が無いなら知恵を出せ。人手が足りないのなら、足の使い方を見直せ」と。フロントの皆さんの、今以上の頑張りをベガルタンは期待しております。

2014年12月12日金曜日

ベガルタン総統閣下15、閣下 フロントにキレる!!

仙台市青葉区、森深き一本道をくぐり抜けると、第五帝国を復活させて世界制覇をもくろむカルト集団の本部がある。本部の扉を開けると、教会のような礼拝堂があり、そこにはヒットラーの銅像が鎮座されていた。優秀な頭脳集団を形成した第五帝国は、日本が誇る最先端医療技術iPS細胞を駆使し、ヒットラーのクローンを再生させることに成功。まずは、若者の信者を増やすべく、ベガルタ仙台のサポーターのふりをして、誰にも気どられる事無く、ベガサポを入隊させようと画策していたのだった。

残業を終え、本部に戻ったベガルタン総統閣下。早速、集まっていた部下たちから、本日ひっそりと引退の発表があった原田の件と現状の戦力補強について報告を受けるのであった。

正直、ジリジリします。何て言うの、一気にリリースしろとは言わないけど、もうチョット小出しでもいいし、誰からも「それは分かっていたから・・・」と思われてもいいから「菅井選手と来シーズンの契約を結びました」ぐらいのオフシャルなコメントをHPにアップしてもいいのではないでしょうか?もちろん、移籍確実と言われている主力選手だって、相手チームとの話し合いの中、様々な配慮があるのは当然分かっていますけ。だから、絶対確実な選手だけでもいいから、リリースして欲しいのよ。そんな事を書き込んでいたら、リースしていた八反田と石川は戻るような報道を確認。ホント、ここまでネガティブなシーズンオフは久しぶりです。

もっとも、早ければいいもんじゃない事は、昨年のアーノルドで経験済みですが、それにしたって、何もないってのも、これはこれで大変であります。何もないと疑心暗鬼になって、例えデマだと分かっていても「リャン、大阪へ帰るようです」とか「富田は関東へ戻るようです」とか「その代わりに萬が戻ってくるようです」みたいな書き込みに対して、過剰に反応してしまう自分を抑えきれません。選手だけじゃなく、コーチも退団、退団、また退団だよ?ベガルタを応援するようになって、如何にM系の素質に気づいたとはいえ、「もっと、もっと、じらしてください、ご主人さまぁ~~~~」という心情にはなれませんな。


つまるところ、選手やチームを信じるしかない 事ぐらいは知っていますが、信じる為の前提条件の、ほんの一部でも開示していただけるとありがたいものです。もうね「二見ど同意しました」とか「藤村と同意しました」とか「ベガッタ君と同意しました」みたいな、分かりきっている事象でもいいから、とにかく、何らかのリリースを欲しているベガルタンです。

2014年12月9日火曜日

ベガルタン、反省す

えーーー、すみませんでした。本当にすみませんでした。実は不肖ベガルタン、柳沢のチャントを誤解していることに、昨日、初めて気づきました。何処の箇所かと言うと・・・
正しくは「柳沢、全開で、行けるとこまで・・・」なのに、ベガルタンと来たら「柳沢、仙台で、行けるとこまで・・・」と覚えていたのです。本当にすみません、このチャントを考えた方々、常に声を張って歌っている方々、そして、このチャントを愛してくれているであろう柳沢本人に、この場を借りて謝罪させていただきます。

そう言えば、以前ハーフタイムに歌っていた、このチャントもベガルタンは間違えて歌っておりましたな・・・
正しくは「ベガルタ仙台・ジャスト・ゴーイング・ナウ」と歌うところを、ベガルタンは何の迷いもなく「ベガルタ仙台・ジャスト・フォーリン・ラブ」と歌っていました。最初はね「ユアスタでフォーリン・ラブだなんて・・・妙にロマンチックな歌詞じゃないか・・・」と思っていたのよ。その事をブログで書いたら、さー大変。もうね、普段はコメントなんか殆ど無いのに、この時ばかりは「お前、ユアスタで恋に落ちて、どーすんだよ!!」みたいな書き込みで、総バッシング!!いやはや、自らの勘違いとはいえ、恥ずかしい限りでしたな。

なんでも、ユニが「アシックス⇒アディダス」になるんだってね。だとしたら、年末なんかに、仙台港アウトレットのアディダスショップへ行けば、格安でベガユニが購入できるかもしれませんな。デザインに関しては、好みの問題もあるからノーコメントですが、アディダスと契約する事によって得られるプレミアムには興味があります。あくまでも仮定の話でしょうが、報知によると・・・

選手にとってもサポーターにとっても、夢のようなプランが浮上した。仙台VSレアル、仙台VSマンチェスターU…。海外の超名門クラブとの対決だ。仮に練習試合であっても、仙台で行うことになれば、大きな注目を集めることは間違いない。セイラー副社長は「お互いのチームの日程面などがクリアになった場合」と前置きした上で、同社と契約を結ぶ海外のクラブが来日した場合には、対戦の機会を設ける用意があると明言した。「過去には横浜MがクラブW杯で来日したチームと練習試合をしている」と“実績”も紹介した。

 仙台は来年1月でアシックス社とのサプライヤー契約が切れることから、新たな契約先を探していた。関係者によると、アディダス社との公式パートナー契約は、来年2月からの4年間(推定)と見られる。同副社長は「ユニホームの提供のみならず、ベガルタ仙台がさらに発展するよう、貢献していきたい」と約束した。


こういう話って、夢があっていいですな。可能であれば、「オフシーズンは、これ以外に夢のある話は無かったよな・・・」と、ならないで欲しいものです。

2014年12月8日月曜日

広島戦

残留が確定した瞬間から、ベガルタンのモードは「戦闘⇒年末年始にコタツでグダグダしているダメダメ親父」へとモードダウン。その瞬間から、「もう今年はブログも書き込まなくてもいいかな・・・」とさえ思っておりました。しかしながら、この1週間程でJリーグの歴史は激変の渦。山形は磐田戦で奇跡を起こし、そんでもって千葉にも勝って昇格しちゃうわ、落ちそうで落ちなかった大宮が降格するわ、柳沢は引退しちゃうわ、角田が移籍確定的と報じわれるわ、武藤は浦和へ移籍合意と報じられるわ、その玉突きかなんか知らないけど関口が退団するわ、未確定情報ながら赤嶺やリャンにも触手が・・・の報道があるわ・・・。これではマッタリとコタツに入って股間をボリボリ掻いてる場合じゃありませんな。

まず広島戦について。アーノルド体制が崩壊した瞬間から、今期、ベガルタの最大のミッションは“残留”でした。春先なんて「今年の降格は、徳島と仙台が当確、残り一枠が何処になるのかが焦点」と言われていた現実があり、渡邊監督が一時期立て直すも、結局は立て直しきれずに五連敗して秋口には「このままズルズル行けば、やっぱり仙台も当確か・・・」と思われていましたな。個人的には全く心配などしてませんでしたが、それでも周りが不安がればなるほど「やっぱ、マズイのか・・・」と感じる事もあったし、それはチームと言うか、選手も同じだと思います。

そんな苦しい状況を打破して、徳島戦の勝利で最大のミッションをクリアー。そうなった時、極度の緊張感から解放された事は言うまでもありません。そして、一度解放された「心・技・体」のうちの「心」を、わずか一週間で元通りに復元する事など不可能でしょうな。そうですなぁ~~、3年間一生懸命勉強して志望校に合格!!そうなったら、「合格して気が緩んだらだめだ、今から、これまで以上に勉強しよう!!とりあえず、入学までの1カ月は、これまで以上に勉強しなきゃ・・・」って思いますか?思わないでしょ?思ったらおかしいでしょ?さらに言うと、思っちゃだめでしょ?

確かにインタビューをうければ、表面上は「柳さんのラストゲームを飾りたい・・」とか「最後だからこそ、サポーターに勝利を届けたい・・」と言うでしょうよ。しかし、それはあくまでも“業務用”のスピーチと考える事に抵抗感を持つ人は少数派のはずです。もしもベガルタンが選手で、同じようなインタビューを受ければ、表面上は「柳さんのラストゲームを飾り、胴上げしたい・・」と言いつつも、心の中では「嗚呼ー、早くシーズンが終わってオフになんねぇーかなぁ~~、海外旅行に合コン、やる事は一杯あるし・・・」と思っているはずです。そんな感じで緊張感から解放された選手に対し、広島戦の内容と結果にグダグダ言うのはナンセンスと言うものでしょう。

最後に、普段は絶対見ない山形戦を、ベガルタンは自宅でライブ観戦しました。山形にシンパシーを感じた事などありませんが、テレビ観戦してたら不思議と山形を応援する自分に気づきます。やっぱり、千葉よりも山形の方がベガルタに所属していた選手が多いから、自然とそうなるんでしょうか?だけど、中島もディエゴも出て無かったし、萬に至ってはベンチ外とか・・・、それでも山形の先制には興奮しましたな。日本人と言うカテゴリーの中に「東北人のアイデンティティー」なるものがあるかどうかは分かりませんが、間違いなく山形を応援する自分自身の疑問に対する回答があるとしたら、それは間違いなく「東北人のアイデンティティー」に帰来するとしかいえません。

だって、試合終了直前なんか、千葉にシュートを打たれる度に「危ねーよ!!もっとちゃんとクリアーしろって!!菅井か、おまえは!??」とか「だから、蹴り出すだけじゃなく、前線でキープしろって!!そんなんで10分もたねーよ!!」とか、普通にシャウトしてましたから。ベガルタ以外の試合で、あそこまでヒートアップしたのは、後にも先にも、この試合だけです。


我が家の家訓として「初めて対戦するチームのアウエーには参戦する」と言うものがありますが、松本は甲府と同じくらい、行くのがしんどそうなので考慮中です。真夏の甲府も辛かったですが、松本に関しては気候が温暖な時期ならば行きましょうかな。