2016年4月27日水曜日

神戸戦


えーと、神戸戦。勝つことはできませんでしたが、ベガルタン的には、それほどショックはありません。ネット上では「もったいない試合」とか「負けに等しい試合」みたいな論調が多いようですが、相手だって必死なんですから、しょうがありません。仙台だってロスタイムにゴールする時があるんですから・・・。

誰だって勝ちたい。ましてや仙台はリーグ戦連敗中で、中々ベストメンバーで戦えない状況でアウエー神戸。監督ならずも「前半は0-0での後半勝負」となる戦略は正論なんでしょうな。最近は、何気にラインを押し込まれてのドン引きサッカーが前半の日常風景。ベガサポである自分としては「我慢・我慢、苦しいのは見ている俺だけじゃなく、やってる選手たちだってキツイはず・・・」と考えようとは思っているのですが、ここまで毎試合・毎試合続くと、正直堪えますな。

仙台の現状を嘆くベガサポの心情は理解しますが、ここ数年の仙台の成績を鑑みれば「今の成績、と言うか、順位は定位置」でもあります。なので「チームは、選手は、監督は、何をやってるんだぁぁーーー!!」と必要以上に怒る必要などありません。こんなことを言うと「今は怪我人が多いから、主力が戻ってくれば・・」と考える人も多いはず。でもね、それはベガサポの願望ですな。じゃなければ、プロの評論家の多くが降格候補にする訳などありません。

ベガルタンだって「リャンたちが戻ってくれば、もうチョット・・」という思いはあります。しかし、選手のスキルも監督のスキルも前年と大差ないとするのなら、今の順位も受け入れねばなりません。もっとも、三田や大岩や平岡などの新たな選手がブレークしたり、若手が育ってくれているのであれば、当然のようにチーム力は上がるはず。そこで大切なのは、他チームとの比較ですな。

つまり、「三田・大岩・平岡・水野たちが頑張ってくれて、ウイルソンが復活してくれて、大卒やユース上がりの新人がブレークしてくれればチーム力はアップする」ということに疑いはないのですが、他のチームだって当然のように「毎年チーム力はアップしてくる」と考えられ、そうなると大切になってくるのが、他チームとの相対的な比較のなかでの、「個々の選手のスキルアップのスピード」や「チーム力向上のスピード」であります。

この点でベガルタンは、今シーズンのチームに不満です。昨年、鍋監督はシーズンを振り返って、このようにコメントしています。
「チームが苦しい時、もう少し重心を後ろにして戦えば、何点かの勝ち点の上積みは出来たと思いますが、我々は敢えてそうはしなかった。将来を見据え、チームのレベルアップを考えた場合、苦しくとも、チャレンジを継続させていこう・・・と。そして、このチャレンジは、必ずや来年以降に生きてくると確信しています」

この言葉を信ずれば、現在の仙台の順位には不満ですが、まあね・・けが人も多かったし、しょうがないと言えばしょうがないような気もします。しかし、ベガルタン的には「負けるにしたって、内容と言うか、負け方があるだろうが!!」との想いはありますな。

現状での基本的な戦略は「前半は我慢の『おしんサッカー』で、後半勝負!!」なんでしょうが、最近、辛くないですか?前半の観戦、というか応援?ベガルタンは、歳なのかもしれませんけど、圧倒的に押されまくる前半が、とてつもなくシンドイのです。もっとも、浦和戦のように前半も後半も圧倒される場合もありますが。

去年、苦しい思いを耐えた結果がこれでは哀しい・・・というのがベガルタンの感覚です。「賢功」というゴールへ向かって、2年計画で苦しくとも走り出した。昨年の目標が「トップ10」で今年の目標が「トップ5」となれば、結果のみならず「内容にも変化があってしかるべし」のはず。しかし、現状で「その変化」を素人が体感するのは困難(もちろん、プロ的には変化が受け取れてるかもしれないけど)、そこが残念無念です。

結果的に今の順位はベガルタの定位置。「トップ5」という目標は遥か彼方ですが、これもまた人生ですな。

2016年4月19日火曜日

ベガルタン総統閣下シリーズ19

仙台市青葉区、森深き一本道をくぐり抜けると、第五帝国を復活させて世界制覇をもくろむカルト集団の本部がある。本部の扉を開けると、教会のような礼拝堂があり、そこにはヒットラーの銅像が鎮座されていた。優秀な頭脳集団を形成した第五帝国は、日本が誇る最先端医療技術iPS細胞を駆使し、ヒットラーのクローンを再生させることに成功。まずは、若者の信者を増やすべく、ベガルタ仙台のサポーターのふりをして、誰にも気どられる事無く、ベガサポを入隊させようと画策していたのだった。

浦和戦での敗戦を受け、第五帝国本部では緊急会議が行われていた。すると、いつものように閣下は切れてしまうのであった・・・


 
幸か不幸か、我々ベガサポは連敗に対して免疫ができております。リーグ戦での4連敗ぐらいなら、そうですなぁ~~、メンタル的なダメージは社内の健康診断で「血糖値と血圧が高めです。要観察ですが、これ以上高くなれば薬を飲んでいただきます・・」と言われたくらいのダメージでしょうか。

しかも、対戦した相手が名古屋・広島・ガンバ・浦和では「まっ、ハッキリ言って力負けだよな・・・」と考えることもでき、「そう言えば、去年も大連敗があったしな・・・」という悪い意味での経験値が、メンタルの損傷を和らげています。

じゃあ、ベガサポというか我々は、いったい何連敗まで甘受できるのでしょうか?正直言って5~6連敗くらいならば「何とか頑張れそう・・・」とは思います。最近ネットで論議されている「鍋解任論」だって、このくらいの連敗なら、その数は間違いなくマイノリティーでしょう。鍋監督には厳しいベガルタンだって、ここでの解任というか、まだそういう事を考える段階ではないと思ってますから。

5連敗ぐらいならOKとして、「じゃあ、10連敗したら?」と問われれば、ベガルタンじゃなくても、大多数の人は「さすがに無理・・」と考えるはず。だとしたら、5~6連敗あたりがグレーゾーンで、7~8連敗ともなれば間違いなくデンジェラスゾーン、そして9~10連敗が「蛍の光ゾーン」ということになる・・・ここまでは異論ないよね?

そのような見地に立てば、次からの4連戦、神戸・鳥栖・川崎・福岡は、今期のベガルタの行く末を決める大事な連戦となります。特にね、3戦目が川崎だから、その前の「神戸・鳥栖戦」がメッチャ大切!!なのは言うまでもありません。ポイントはここ、今年の天王山は、シーズン末期ではなく、4月の2連戦ではないか?と個人的には考えてるけど、どう?

考えたくもないけど、7~8連敗もしてしまったら、今の鍋体制が継続できる確率は激低です。だからこそ、神戸・鳥栖のどちらかには、いやいや、せめてホームで戦う鳥栖には勝たねばなりません。その鳥栖戦にリラックスして戦うためにも、神戸戦が重要なのです。

とりあえず、我々はスタジアムへ行って応援するしかありません。震災後「ユアスタでベガルタの試合を見れるだけでも幸せ・・・」と感じてから早5年。その感情も失いつつあるのに、早い時期から降格を心配しなければならない展開はキツすぎます。そんなことをランチの時、楽天好きの部長に話したら「いいじゃん、4連敗なんて・・こっちは7~8連敗ぐらいまでは免疫出来ちゃったからな・・」と明るく返答されて、なんだかホッコリ・・・。くじけちゃダメなんですな。

2016年4月18日月曜日

ベガルタン、熊本地震で汗をかく!!


えーと、想定内の敗戦なので、そこまでの無念感や焦燥感はありません。こんな落ち込んだ気持ですら、今現在、熊本で連発している地震で苦しんでいる方々の気持ち考えれば、屁のようなもんです。通常ならば「遠くの仙台に住んでいて何が分かるんだよ!!」となるのでしょうが、東日本大震災をリアルタイムで経験したベガルタンです、痛いくらい心情は分かるつもりです。

あの時は一昼夜かけてガソリンスタンドに並び、スーパーでの買い出しに半日並び、お風呂に入るために5時間並び、もうね「これは、戦火から逃れてきた難民キャンプ並みの悲惨さ。生きてる間に、自分がこんな体験するとは思わなかったよ・・・」と愚痴ってたっけ、スーパーに並びながら。そんな経験が昨日の今日だから、テレビに映し出される悲惨な映像を見るたび、どうしても気持ちがシンクロしてしまいます。

 「頑張ってください!!」あの時、ベガルタンのブログには、全く何の面識もない方々から数百の書き込みがありました。しかも、その殆どがJlを愛する仲間たちからのもの。さすがに、そん時は緩くなってきた40代の涙腺が決壊しましたな。とりあえず、近所のスーパーに設置された募金箱に、カミさんの誕生日プレゼントディナーに使おうと思っていた金から2千円ほど寄付してきました。ベガルタンに出来ることは、このくらいです。

木曜日に本社で会議をして、翌日の金曜日に仙台へ帰るのが通常のパターン。しかし熊本での地震があったので、翌日に緊急の対策会議。震災関連の備蓄が比較的潤沢な仙台支店から、順次、受け入れ態勢を確認しつつ発送することが決まり、なんの因果か、ベガルタンが仙台支店の支援物資発送の責任者に。

会社で契約している発送業者に電話で依頼するも、全国から配達の依頼が殺到しているらしく「現状では公共機関からの依頼を優先しております」と、つれない返事。困ったベガルタンは最後の手段として、個人経営でトラックの運ちゃんしている後輩に連絡。

自分「4tでいいから、何とかならんか?」
後輩「無理っす、俺も月曜日から九州へ行くんで、土日は体を休ませないと・・・」
自分「だから、月曜日に行く前に、道路状況などを確認する為、金曜~日曜の日程で福岡支店まで運んでくれないか?」
後輩「それは連続運転の法律違反になるから無理なんです」
自分「キャバクラ、3回ゴチでは?」
後輩「ダメです」
自分「キャバクラ、5回ゴチでは?」
後輩「だから、法律違反なんですよ!!」
自分「キャバクラ5回、プラス、ソープ1回では?」
後輩「考えさせてください・・・」
自分「じゃあそれに、仙台支店の美形事務員との合コンをセッティングするが・・」
後輩「福岡まで、行かせていただきます・・・」
自分「ありがとう、持つべきものは後輩だよ。早速、本社と福岡支店に連絡しておく。卸町の倉庫には、金曜日の夕方に行ってくれ」
後輩「悪魔だよ、あんたは・・・」

足が見つかれば、後は予算を確保するのみ。早速、総責任者の取締役と相談。
 
自分「何とか、4t車1台だけ確保しましたが、無理を言いましたので若干、金額が割高となりました」
取締役「かまわん、本社決済、緊急案件なんだから事後決済でいい。福岡からの要請で、支店でも積み込みしてから、玉名市へ行ってもらう」
自分「いや、依頼はあくまでも福岡までと・・・」
取締役「何とかしてもらえ」
自分「分かりました。それでは、この予算書に取締役のハンコをお願いします」
取締役「白紙の予算書だが、お前、変なことはするなよ」
自分「信じてください」
取締役「ほかの社員なら信じるが、お前だから念を入れている」
自分「・・・・」

昼の新幹線で帰り、早速後輩の運ちゃんと打ち合わせ。

自分「と言うわけで、福岡の南の玉名市まで行ってもらうから」
後輩「聞いてませんから、そんなこと」
自分「割増料金は出すけど、これはビジネスじゃねーぞ。大震災の時に助けてもらった、その恩返しだから。お前に拒否権はない」
後輩「だからって・・・」
自分「GW後、お前の予定が良い時に、合コンのセッティングを組むからな」
後輩「玉名市まで、恩返しの意味で行かせていただきます」
自分「最初から、そう言えば、お前もかわいいんだが・・」

ふざけた感じの書き込みに想われるかもしれませんが、現状で福岡・熊本方面へチャーター便を確保するのは至難の業。その過程で、スケベなやりとりはありましたが、結果として日曜日の早朝に、仙台から送った物資が届いたと連絡があり、ほっと一息。各自が、やれることをやる・・・これしかありませんな。
 
このような案件に汗を流していれば、連敗の痛手など「目くそ・鼻くそ」です。とりあえず、次勝ってくれればOK牧場のベガルタンです。

2016年4月11日月曜日

ガンバ戦


えー、惜しかったですな、マスターズの松山。頑張りましたな、楽天の釜田は。残念過ぎる結果に、現実逃避を試みているベガルタンですが、負けてしまった現実からは逃れられません。タイトな日程のガンバに対しては、素人が考えても「前半は耐えて後半勝負!!」と言うのがセオリーだったと思われ、だからこそのスタメンが汗をかける金園であり、奥埜・水野だったはず。それでいてサブちゃんの与作なみに、「失点がトン・トン・トン」となってしまったのが残念であります。

何気に後半が「イケイケモード」だったので、「まっ、しょうがねーな・・」と考えるベガサポも居るようですが、ベガルタン的には「後半勝負の仙台と、どちらかと言えば前半勝負のガンバ、結果的にホームユアスタでガンバの土俵で勝負してしまったのが残念無念」という感じです。
 
明らかに、3得点した後にガンバの運動量はガクッと落ちました。何て言うの、サラリーマンだったら、一仕事終えて家に帰り、パジャマに着替えて「おーい、かあチャン、とりあえずビール!!」という感覚ですかね。遠藤や今野あたりのプレーぶりは「さてと、どうやってゲームを終わらせるかな・・・」みたいに見てとれましたから。

ホームで負けている状況で、足が止まっているガンバ相手に「攻めダルマモード」となるのは必然です。早い時間の3失点は痛恨ですが、生のゲームでは十二分に起こり得ること。だとしたら大切なことは、その失点を悔むことではなく「どうやったら、こっちも3点取れるか?」にフォーカスすべきでしょうな。
 
もちろん、前半終了間際のプレーがオフサイドじゃなかったら???とは思いますが、だからこそ「選手の交代を含めて、もっと積極的な戦略があっても・・・」とは思います。まっ、こればっかりは監督を信ずるしかありません。

何気に複数得点できないとストレスが溜まりますが、それを嘆いてもしょうがなく、今の時期だからこそ「どうしたら、より攻撃力に厚みが加わるか・・・」と考えることが肝要なんでしょうな。攻撃だけを考えれば「どうしてハモンや野沢を最初から使わないんだ・・」となるのでしょうが、ベガルタにとって大切なのは「攻撃だけ」「守備だけ」ではなく、「トータル的なバランス」であります。だからこその金園であり、水野であり、奥埜と言うことは先ほど書きました。いい方法はないんですかね・・。

ハモンや野沢などの攻撃的スキルが高い選手を使いたい・・・でも、堅守をベースに戦う以上、前線から汗をかける選手がマスト。確かに、そうなんでしょう。でも、幸か不幸か現在は連敗中&故障者多発中!!そんでもって次節は浦和!!負けても精神的な痛手は殆どない状況下では、何名かの選手の入れ替えは有りのような気もします。だって、負けて元々なんだからね。

開幕前、ベガルタンが発表した勝ち点の皮ざんよは・・・
リーグ序盤戦
横浜・東京・鹿島・名古屋 平均1ゲットで勝ち点4
リーグ序中盤戦
広島・大阪・浦和・神戸 平均0.5ゲットで勝ち点2
リーグ中盤戦
鳥栖・川崎・福岡・大宮 平均1.5ゲットで勝ち点6
リーグ終盤戦
湘南・新潟・柏・甲府・磐田 平均1.5ゲットで勝ち点7.5

広島・ガンバ・浦和と続く日程では、連敗も十分想定できたはずです。ましてや、こっちは怪我人多発で満身創痍・・・。そんな状況で「それでも堅守を・・」の戦略に固執するのは危険かもしれませんな。現実的に、マックスのゴール数が「1試合1点」である以上、勝つためにはクリーンシートを連発させねばなりません。だからこそ「絶対堅守!!」と考えがちになりますが、こういった時は「逆説的」に考えるのも大切です。

つまり「相手を0に抑えて1-0で勝つには・・」という視点で考えるのではなく、「どうやったら2点以上取れるか?」という視点でゲームを考えてもいいかなと。しかし、それをやっちゃうと「何のためにキャンプから堅守賢功を・・」となるからややこしい。しかし、今の仙台に完封試合を連発される地力を期待するのは酷。ああー、どう考えたらいいんだぁぁ――!!!!今の鍋監督の心境を、ベガルタンが勝手に推測してみましたが、どうでしょうか?

「初志貫徹」と「臨機応変」、どちらも大切ですが、今の仙台にとって大切なのは「それぞれのハイブリッド」であることは明白です。「もっと攻撃的に!!」と願うのも、実際にやることも簡単です。しかし、それで結果が出ないと責任を取らされるのは現場。言うだけ番長が一番楽なのは言うまでもありませんが、監督や選手にだって生活がある以上、ある程度「手堅く」行くのはしょうがないのでしょうな。今の戦略や戦術には不満があるとしても、それは責任のない勝手なサポの呟きにすぎません。

だからこそ、ただひたすら応援するのでしょうな、サポーターと言う人種は。

2016年4月7日木曜日

鳥栖戦


何とか引き分けてくれましたな。前半の「グダグダ感」は、メンバー発表時点から覚悟してたとはいえ、それにしても厳しい内容。繋がらず、キープできず、中々シュートも打てず、若手のハッスルプレーも見れず・・・テレビとはいえ、観戦するのはお遍路さんの修行のような厳しい状況でしたな。まっ、負けなかったからいいけど。

仙台の中盤のメンツは藤村・差波・ミンテ・杉浦。このメンバーで「攻撃では相手に圧力をかけ続け、守備では強烈に跳ね返す・・・」と言った希望的観測を抱くベガサポは間違いなくマイノリティー。ベガルタンだって、そこまで脳内がお花畑じゃありません。特に、藤村・差波・ミンテの3人はチームとしての希望でもありますが、連携がイマイチ・・・と言うかイマニ・イマサンぐらい。能力はあるんだろうけど、ミンテも差波も味方に対してのプレー(パスやポジショニング)が辛(から)いんだよね。

パスの受け手が厳しい業況(周りを囲まれている)なのに、あえて強めのパスを出したり、苦し紛れのパスを出しちゃったりするんだよね。中盤でドッシリ構え、どんなプレッシャーが来ようとも奪われない・そして捌ける・・・。そのような選手になってほしいとは思いますが、現状では道半ばであることは明白。スキルを磨き、抜け出してほしいですな・・・まっ、負けなかったからいいけど。

ゴール裏でビッグベガッタ君を抱いていた人へ・・・本当にご苦労様でした。

 リーグ戦・カップ戦で8試合を経過。総得点が7点で、総失点も7点。これはこれで「まっしょうがないんだろうな・・」という思いはあるんだけど、問題の核心は「1試合で期待できるマックス得点が1」であることでしょう。相手だって必死なんだから、常にシャットアウト出来るはずなんてありません。だとしたら、どんな試合であっても1点取ったら2点目を、そして3点目を・・という姿勢はマストであるはず。ただ現状は、1点取るのにアップアップ・・・まっ、負けなかったからいいけど。

結果的に、奥埜と三田が入ってから何気に良い感じとなりました。これを監督は「後半にああいった形で押し込めたのは、偶然ではなく必然だなと思っています」とコメントしていますが、だとしたら試合前からの戦略として「後半勝負」と考えていたはず。この引き分けは監督にとって「想定された状況の中では、まずまず・・・悪くない」と言う考えなんでしょうな。

 

アウエーのカップ戦でフレッシュな選手を使ってドロー・・・悪くありません。連敗しているリーグ戦、しかもホームユアスタ、この状況では例え相手がガンバだろうとも勝たねばなりません。別の言い方をすれば、(結果的に勝てなくても)最後の最後まで勝ちに行かねばならないはずです。決して厚くない選手層なのに、なんの因果か怪我人が多発!!

 

そんな時に限って相手はガンバ!!でも、ホームで迎える以上、勝ちに行かねばなりません。チーム状態がどうであれ、出れるメンツが誰であれ、ホームで戦う以上、勝ち以外は許されるはずもありません。ガンバが強いのは誰だって知ってます。しかし、ユアスタで腰の引いた試合など見たくはありませんし、見るつもりなどありません。個人的には、ガンバ・浦和のリーグ連戦の結果で、今期の大まかな趨勢が分かるんじゃないか・・・と考えています。でも、とりあえず、鳥栖戦は負けなくて良かったです。