2018年6月5日火曜日

湘南戦


えー、湘南戦ですが見てません。ベガサポなら、ああいった試合は年に数回は確実にあるので、その対処方法はご存じのはず。その最たる御三家こそ「忘れる、無視する、無かったことにする・・」でしょうな。

湘南戦を「見どころがまるで無かったクソ試合」と言うつもりはありませんが、すくなくても「ハイライトシーンさえ見るに堪えない試合・・・」であったことは事実です。何故そうなったのか?鍋監督は試合後・・・

「少しブレイクを挟んで、すごくいいトレーニングができていました。けが人が戻ってきて、エネルギーに満ち溢れていて、実際にそれをこのゲームにぶつけられたかというとそうではなくて、それは何だったのかというものはしっかり、私の中で整理しなければいけないと思っています。フィジカル的に問題があったのか、戦術的に問題があったのか、そういったところをしっかり私自身しっかりと整理したい」と語っています。

結局さー、分からないんだよね。チームも生き物だから、その時々のコンディション(フィジカル、メンタル)が違ってくるのはしょうがありません。これが川崎とかに0-3で完敗だったら「まー実力でしょうな・・・」で済むんだけど、湘南相手にそこまで実力差があるとは思えず、だからこそ悩むのでしょう。

似たような事例で、競馬でも大本命馬が負けた時に使われるワードが「目に見えない疲れ、メンタルの疲弊」というものがあります。我々が馬券を買うとき「過去の戦績、現在の調子、パドックでの見栄え、解説者や競馬新聞での見解」などを参考にしますが、負けた理由でレース後に「目に見えない疲れがあったのかも・・・」と言われたら、寅さんじゃなくても「それを言っちゃあぁ、お終いよ・・・」となるのは確実です。

そうである以上、考えられる理由はただ一つ、メンタル。湘南の選手の頑張り(ホームだからなおのこと)は認めるとしても、おそらく仙台の選手のメンタルは「ワールドカップの初戦に挑む選手たちのそれ」ではなく、おそらくは「油断とは違う、なんて言うか、ふわぁ~とした意気込み」にも似た意欲。この試合に臨んだ仙台の選手のメンタルは、こんな感じだったと推測してます。

それにしても、3点目は余計でした。多少はアウエーゴールをゲットすべく頑張ったのが要因だとしても、誰かは「しょうがない・・・0-2で我慢してホームでがんばろう・・」というメンタルでチームを統率してほしかった。あんな試合内容で「絶対にアウエーゴールを・・」という意欲は決して建設的ではなく、「攻めるけど、これ以上は失点しない方向で・・・」で戦ってほしかったですな。

しかし、0-3という結果は受け入れなければなりません。2ndはユアスタでやるにしても、圧倒的に不利。でもね、こういう時こそ「ひょっとしたら、やってくれるんじゃあ・・・」って思うんだよね。別に確信なみに強いものじゃなく、それこそ「なんとなく・・・」的な感じで。週末は、何となくでいいから勝って欲しいものです。

その前に、明日はザスパ戦、ビート・草津!!