2017年9月26日火曜日

セレッソ戦


勝ちましたな。4-1というスコアーだと「完勝だぜ」といった印象を持つ場合が少なくないんだけど、この試合に関しては楽観できる要素は少なめ。実際、ポゼッション率は互角だし、放ったシュート数はダブルスコアーで少ないともなれば「よくもまー、少ないチャンスをものにしたよ・・」という気がビンビン物語。

東京戦では良いところが少ない感じで敗戦。この日のセレッソ戦では、良いところが少ないながらもリードして折り返し。なので、安心感などは微塵もありませんでしたな。最近、仙台の守備は「引くとこはベタ引きするけど、通常では超ハイラインの高めイケイケ」的な感じだから、ちょっとでも油断やズレが生じると「あれあれ・・??」といった感じで裏を取られてピンチになります。

この日も、そんな感じでのピンチが度々。素人的には「勝ってるんだから、無理しなくても・・」という気もしますが、ラインの高低を、その状況を見ながらフレキシブルに出来、なおかつ、それが熟成して結果を得られるようになった時、ベガルタのステージがワンランク上がるはずです。
 
連携・ラインコントロール・メンタルコントロール・戦術的な駆け引き・・・その全てで現状の仙台は修行中。できる時間帯は決して多くなく、一本のパスから簡単にラインの裏を取られることもシバシバ。この辺のピンチが減っただけでも違うと思うんだけど、そう簡単ではないのでしょうな。

椎橋のゴールは完璧。あの状況、ゴール前に詰めている味方は皆無なので、やるべきことは一つ「シュートで終える」ということだけ。もしも、椎橋がGKの位置を冷静に判断したうえで、あのようなゴールを決めたとするのなら、ベガルタンは彼の評価を過少にしていた可能性があります。
 
ただし、柿谷や杉本などとのマンマークなどでは後手を踏むこともシバシバ。杉本との一対一ではフィジカルの違いで倒されちゃうし、まだまだ鍛え直す素地は山盛り。まだまだ修行は必要。このベガルタンの評価、間違っていてほしいものです。

野沢のシュートはゴラッソ。それよりも嬉しかったのは、ゴール後、チームメイト全員から祝福を受けていたこと。あの場面だけを見ても、チームの雰囲気が決して悪くないことだけは何気に分かります。この雰囲気、カップ戦には間違いなくプラス。降格という恐れが何気に薄れていく昨今、リーグ戦での目標がボヤけそうになる中で、カップ戦という夢が残っているのは幸い。間違いでもいいから、川崎に勝ってほしいものです。

結果的に、ホームでのセレッソ戦でやられたことを「そっくり、そのままお返しします・・・」的な試合内容。これでもうチョット、ボール支配率が高ければ(実際は51:49)なお良し。ああいった感じで、ショーとカウンターがバンバン決まったのは「アウエーでリードしていたから・・・」とも言え、こんなことは頻繁にあることではありません(だって、ほとんどの試合で前半は無得点ですから)。だからこそ、「可能な時は、裏を取られるリスクがあってもハイラインで・・・」にトライしているのでしょうな。

ハイラインは諸刃の剣。良いときはボールを支配しながら、相手の攻撃をシャットアウト!!攻撃の螺旋階段を調子良く登れるんだけど、悪くなったらローリングストーン、ロングボール一発で簡単に裏を取られてピンチの連続。この日のセレッソ戦も、こういったピンチは再三再四。簡単にピンチになるのは「熟成がイマイチ」の証左なんだけど、この戦い方が熟成したら、仙台はどんなチームになるのか・・・。そんなことを考えながら、勝利の余韻に浸っていたベガルタンでした。

2017年9月19日火曜日

東京戦


えー、負けちゃったけど清水・札幌・甲府が負けて、広島は勝ったものの大宮が引き分けたのでメンタルは凹んでいないベガルタンです。新潟も負けちゃったけど、仙台の順位で新潟を気にする必要はありませんから、って言うか、巷も新潟サポも「降格は確定」というランプがピカピカしてるのが現実でしょうな。

内容はと言えば、最近の仙台のそれ。前半は手堅く系で戦い、後半はボチボチ行きますか系。中々チャンスは来ないけど、これといったピンチの回数も少なめ。開幕直後の「ガンガン攻めますよ」的な試合内容が「コッテリ系の節系濃厚つけ麺」だとすれば、この日の試合は「しっかり・あっさり守りますよ」的な「シンプル中華そば」ですかな。えぇ、失点シーンもメッチャあっさりでしたから。

り立てて悪い試合内容ではありませんが、「これが仙台の目指す道」というワードを試合で見れる回数は多くなく、唯一、素人が感じられる点とするのなら「若手が試合に絡み、活躍するようになってきた・・」ぐらいでしょうか。椎橋、西村らの活躍は仙台の未来ですし、野津田と中野や古林などはレンタルとはいえチームになくてはならない絶妙なスパイスを与えてくれてます。

仮に、彼らの台頭がないとすれば、試合に出ているメンバーはリャン・菅井・野沢・蜂須賀・藤村たちなのでしょうが、ん~~どっちが良いのかは見解が分かれるところです。ただ、どちらに未来を託せるかは簡単にマジョリティーを構成できそう。リャンや菅井や野沢などが悪いのではなく、今後のチームを考えた場合、メンバー構成はどうしても現状のようになっちゃうのでしょうな。

試合直前に東京の監督が変わったのは、仙台にとってプラスもありマイナスもあり・・・といったところ。ただし、「どうせ変わるんだったら、仙台戦の後からにしてよ・・・」が実感。何気に悪いよね、仙台における「対戦の相手監督変更直後の勝率」って。まあね、正直「今年は、じゃなかった、今年も残留出来そうだからいいや・・」が本音だから、アウエーの東京戦で負けたぐらいでは全然問題ありません。ただ、Jタイムとヤベッチが見れないのは残念ですがね。

野津田が入ることによって西村の出番は減り気味となり、中野が入ることによって匠は出番を求めて徳島へ行き、藤村はベンチ外へ。そして古林が入ることによって、菅井はもちろんのこと蜂須賀の出番は減りました。椎橋は何とか頑張っているものの、調子が落ちてくれば増島が出てくるだろうし、石原に至っては「もう、代えが効かない選手・・」となりつつあります。
 
こうしてみると、現状の仙台は「レンタル選手がチームを活性している・・」とはいえます。問題は「この活性が来年も継続できるかどうかはわからない・・」と言う事ぐらいですが、来年の事は来年心配することにした方がいいので、深く考えずに目の前の試合を楽しむのがベストですな。

現実的に、ここから「トップ5」を目指すのは無理筋。なので、誰が考えても残りのリーグ戦は「残留を早めに確定させて、来年を見据えた戦いをする・・・」しかありません。夢はカップ戦のみに限定し、リーグ戦は現実を踏まえた戦いに徹する・・・。残留が決まるまではコツコツ君で、決まったら決まったでガンガン君に変身・・、これでいいんでしょうな。

東京戦は凡戦でしたが「前半は0で・・」という感覚は嫌いじゃありません、好きでもないけど。全ては残留を確定させるための「勝ち点1をコツコツ君」です。不満でもいいい、辛くてもいい、決まるまではコツコツ君を受け入れるベガルタンです。

2017年9月13日水曜日

超久々ベガータ教の懺悔室


ベガータ教の懺悔室 

恐れることはありません、私は常に貴方と共にいます

鳥栖戦の前日、久々に仲間と居酒屋・・・じゃなかった懺悔室。いつ以来か忘れたが45年ぶりかと。ちなみに、ベガータ教の懺悔室とは楽天ブログ時代には人気のあったシリーズで、大まかに内容を言うと「ベガサポの悩みを皆で聞き、そんでもって皆で笑い飛ばそう・・・」だったような、ちょっと違ったような・・・久々だからベガルタンも忘れちゃったよ。

ベガルタン司教 それでは悩める仔羊よ、汝の心を開き、神の教えを請いなさい・・・

主よ、私はサポ歴4年のOLです。2年前に結婚し、心優しき夫と可愛い子供に囲まれて幸せに暮らしております。幸か不幸か、私が信者となった3年間は「何とか残留・・」を達成し、それ以上を求めるのは贅沢とさえ考えていました。しかしです、チームとしての公的な目標を、立て続けに達成できない現状に悩み、迷い、失望さえするようになりました。これ以上をチームに求めのは贅沢なのでしょうか?罪なのでしょうか?どうかお教えください。

ベガルタン司教 主はこうおっしゃいました・・・

わたしは疲れた魂を潤し、衰えた魂に力を満たす。(旧約聖書『エレミヤ書』3125節から)

 現代人は便利で、豊かで、安全で、不自由のない生活をしています。それにも関わらず、悩み、迷い、思い煩い、失望している人が多いのはどうしたことでしょうか。毎年の成績にサポの魂は傷つき、毎年の残留争いに疲れ切り、トップ5という目標に躓き、応援する気力さえ失いつつあります。

イエス様は「人の命は財産によってどうすることもできない」(ルカ12:15)と言われました。物質的な豊かさ(チームの成績)を追い求めるだけでは本当に豊かな人間になることはできないのです。神の前に豊かになることを追い求めるべきなのです。では、どうすればいいのか?その答えは、ユアスタの中にしかないのです・・・違いますか?

主よ、自分は信者歴10年のサラリーマンです。

物質的な豊かさ(チームの成績)よりも、信者としての豊かさを追い求めるべきという神の教えを否定するつもりはありません。しかしです、やれトップ10とか、トップ5みたいな口だけ番長的な公約はたくさんなんです。結果、結果が欲しいんです。プロである以上、結果を求めないなんてありえません。私は間違っているのでしょうか?

ベガルタン司教 主はこう仰いました。

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。(旧約聖書『コヘレトの言葉』114節から)

 「今日は風が強いから」「雲行きが怪しいから」と手をこまねいていても人生は思い通りに流れません。そんなことでは種蒔きもできず、刈り入れもできず、結局何もしないで終わってしまうと、神様は警告しているのです。

手をこまねいて好い日が来るのを待つのではなく、どんな日にも種を蒔き、どんな日にも刈り入れをして、今日という日を好い日にしましょう。「金がないから」「選手層が・・」「監督が・・」「若手が・・」現状に不満を言うのではなく、今のチームの中に未来を見つける努力を惜しまないことです。神様と共に働けば、どんな日もすばらしいチャンスに満ちています。すべてを善に変えてくださる神様の祝福の力を信じましょう。

主よ、私は今年から信者となった専業主婦です。私は、ネットなどで仙台の事をバカにした会話などを見かけると、ムキになって反論してしまいます。まだまだ修行が足りないと思いつつも、我慢ができず、ついつい反論をしてしまいます。こんな私に、尊いお言葉をおかけください・・・

ベガルタン司教 主はこう仰いました・・

高慢には軽蔑が伴い、謙遜には知恵が伴う。(旧約聖書『箴言』 112節から)

 傲慢とは神の御業に逆らうことであり、謙遜とは神の御業をありのままに受け入れることです。たとえば自分の思い通りにならない時、チームが中々勝てないときに腹を立てるのは傲慢なことです。そういう時にも神の御業を認めて、他人や出来事を受け入れることができる人こそ謙遜な人です。

また、自分をつまらない人間だと卑下することや、「仙台は金がないから・・」みたいな言葉は謙遜ではなく傲慢です。自分が他人と比べて欠けの多い小さき者であっても、ありのままの自分を神様の御業と思って、思い上がるのでもなく卑下するのでもなく、自分という存在を、そしてチームという存在を大切にできる人こそ謙遜な人なのです。そのような人にこそ人生の真の知恵が伴う・・・。そのよう信者が多いチームこそ、必ずや神はお助けになるはずです。

2017年9月12日火曜日

鳥栖戦


えー、ご無沙汰であります。9月に入ってベガルタンの仕事も多忙を極め、おそらくは中間期決算が確定するまでシンドイ日々が続くはずです。鳥栖戦は首都圏から転勤してきた後輩と観戦。何でも東京サポらしく、「なのに何で鳥栖戦なんだよ?」と問うと、「権田の事が気になって・・」と速攻で返答。このことは、シルビが横浜fcでプレーした時、我慢できなくなって見に行ってしまった心境と同じなんでしょうな。

そんなこんなで、この日はアウエーゴール裏で観戦。確かに、権田ウォッチャーとすればグッドルッキングな場所なんだろうけど、「お前、ここは前半だけじゃないか、グットルッキングは?」と問うと、「次週、仙台は敵なんで、後半からは敵情視察がメーン、一粒で二度おいしい場所です」と自画自賛。しかしながら、ここのチケット代を俺が出してることは忘れているところが悲しいベガルタンです。

ベガルタンは当初、アウエーゴール裏を嫌いました。その理由は明白で「どうせ前半は無得点なんだから、こっちのゴール裏で見たってしょうがねーよ」という気持ちだったから。仙台の前半得点率がどうなのかは調べてないんだけど、実感としては「ほとんど取れてない・・・つーか、いつ取ったっけ??」というレベル。そんな状況でアウエーゴール裏だよ?「こっちが金を出すのに、見たくない場所で見なきゃならない・・・なんの罰ゲームだよ・・」と思うのは極めて自然です。

ここまでしても後輩と観戦したのは「たった一人でもいいから、観客数アップの手助けに・・」の思いから。最近の観客数は、15000人オーバーだと満員に近い感覚。14000人で、まずまず。13000人だと、しょーがないか・・的な感想。それがこの日は12000人台とか。過去のフィーバーを知っている身からすれば、おごれる平家も・・・的な感想なんだけど、もう一度でいいからチケットが取れないくらいの状況になって欲しいものです。まっ、なったらなったで「チケットが全然取れねーじゃないか!!」って怒るんだろうけど。

そうはいっても、このバッドチョイスがグッドチョイスになるから不思議。先制ゴールは古林のクロスから。近くで見ていた実感としては「そこからクロスを上げれるのか?」と、ふんぞり返っ見ていたんだけど、なんだかんだと見事なクロスがゴール前へ。そこからdfとの駆け引きに勝った石原のゴール!!ベガルタンは、ふんぞり返っていたことを反省しつつもスタンディングでワッショイ!ワッショイ!石原最高を連呼。

しかし、後輩はゴール後全く動かない権田を凝視。どうやら、石原と接触があったようですな。流れの中からなので、こればっかりはどうしようもない・・のでしょうが、GKって大変なポジションなんですな。

それにしても、石原といい、野津田や中野といい、小林や三田といい、これらの選手はそれまでのチームではくすぶっていた選手たち。それらの選手が仙台で輝くのを見れるのは痛快ですが、それとともに「これらの選手が試合出れない他チームの選手層って、それはそれで羨ましい限り・・」な感じで嫉妬。浦和で試合に中々出れなかった石原、川崎や東京で中々活躍できなかった中野や三田・・・。これらのチームを目指し、いずれは追い越そうとするのであれば、仙台も現在以上に自チームの選手を積極的にレンタルし、チーム力を底上げせねばなりませんな。

「レンタルを出せば、その選手のスキルを上げつつ、チームに残った選手たちが試合に出る機会も増え、結果としてチーム力が向上する可能性がアップするんだけどなぁ~」とふんぞり返って試合を見ていたら、今度は野津田のゴールがさく裂!!何だか知らないけど、ゴール前で野津田が1対1の局面。それを冷静に押し込んでホーム初ゴール!!えぇ、見ました、目の前で見ました。この日二度目のワッショイ!ワッショイ!そして心の中では「アウエーゴール裏最高ぉ!!」を連呼。ナイスだ、後輩よ。

三点目の起点は野津田のディフェンスから。結果としては三田のゴールだけど、野津田の走力や守備力に関しては意外でした。「広島ではパッとしなく、レンタル先の清水ではイマイチどころか、イマニ、イマサンぐらい・・・」の評価。なので、どうせシュート力だけが魅力のヤングマンなんだろうな・・・ぐらいの感覚だったのよ。じゃないと、清水がレンタルを合意のうえでも解除しないでしょ?しかし、予想外に走るし、守るし・・・ん~~まあね、一試合だけでは何とも言えないから、野津田に関してはベガルタンが健康診断で受けた「要観察、メタボリック症候群」と同じで、もうしばらく様子を見ましょうかな。

とにかく、野津田が加わることで間違いなくチームに科学変化はあった感じ。この作用がプラスになることを願って止みませんが、作用にはホラ、反作用もあるから油断は禁物。とりあえず、次の試合が楽しみになったベガルタンです。