2020年7月21日火曜日

勝てませんでしたな

えー、負けなくて良かったですな。試合内容といえば、「数的有利になってからの方が、ヤバイ気がするような・・・」という展開。特に、後半も中盤を過ぎたあたりからは「おかしい・・・全く、数的有利と感じない・・・」の雰囲気がビンビン物語。ビンビン物語と言えば、8月に仙台で行われる予定だったトシちゃんのコンサートが延期になり、チケットを購入していたカミさんは、先日自殺した俳優さんのこと以上に衝撃を受けておりました。

素人的な解釈として、このような展開になった要因は「チームに軸がないから・・」と考えています。つまり、ゲームが落ち着かない状況で苦しい時「あいつに、とりあえず預ければ一安心・・・」という選手が見当たらないことが、現状のチームのウイークポイントなのでしょう。

数的不利な状況で2点のビハインド、アウエーのチームからしたら、当然のように「どうせ負けてるんだから2-0でも3-0でも同じこと、だったら、裏を取られて失点するのは覚悟のうえで、重心は前・前で攻撃的に行ったれやぁーー‼」となるのは明白。そんでもって、せっかくボールを奪っても、ことごとく裏を狙ったボールをインターセプトされたら、そりゃあ、あんな展開にもなるよ。

試合後のコメントでは
ボールを持つ時間を増やして、攻撃のテンポを落として時間を稼ぐことは狙わなかったのでしょうか?の問いに監督は・・
「もちろん、(田中)渉を入れたのには、ひとつそういう意図がありました。ただしそれが思ったように、彼のところでゲームを落ち着かせるところまでは到らなかったなと。あとは、そういうことも含めて、状況判断をしてプレーをしていかなければいけないと思うのですよ。そこの甘さはやはりあったと思います」と答えています。

例えば、このメンバーに全盛期の梁や富田などの選手が居れば、絶対に試合内容は変わったはずです。簡単に裏を狙うのだけではなく、複数のオプションを常に意識しながらゲームを進めていたはずなんだけど、その任務の一端を田中に任せた辺りに監督・選手・そしてチームとしての未熟さを感じざるを得ませんな。田中は何度か、その任務を貫徹しようとドリブル・パスなどでチャレンジしましたが、結果はダメダメでした。本人も悔しいでしょうが、我々も、ここは我慢のしどころです。全盛期に行く前の関口や富田やリャンの時だって、我々は我慢したんですから。

正直、勝てなかったことはショックです。しかし、試合は待ってくれません。今のままで行くのか、ベテランも活用するのか、意見は分かれるところでしょうが、降格が無いシーズンであれば「やっぱ、若手主体で行くよねぇ~」は、しょうがないところ。しかし、その「しょうがない」を超えたところに、ベテランの意義があるのも事実。た゜からこそ、ベガルタンは何気に「ベテランが出てきた時のプレー」が楽しみでしょうがありません。
頑張って欲しいですな

明日はフロンターレ戦、ビート・川崎!!


2020年7月14日火曜日

中々厳しいですな

えー浦和戦、やっぱり「あの人」に決められちゃっいましたな。
そして横浜fc戦、「やられたぁーー!!」からの引き分け、良かったですな。

まあね、簡潔に述べるとこんな感じの試合でしょうか。まず、浦和戦のスタメンですが、湘南戦からはフルメンバーチェンジっぽい匂いがプンプンで、知り合いの浦和サポから試合前に
「なめてるのか?それとも、最初から捨て試合なのか?」みたいなメールが来たのよ。

その時のベガルタンの返信が
「えっ!?浦和に対して捨てるとか、ナメるなんてとんでもありません。ただし、実践を通して実力という名のカースト制度を構築しようとはしています。監督が代わり、システム等の戦術も変わり、選手も代わり、日程も降格制度などのルールも変わるという現実を前にすれば、この再開直後の数試合は、アイドリングと言いますか、助走期間にする必要性が仙台にはあるのです。正直、こんなに代えて大丈夫なのか?という不安はありますが、とりあえず我慢するしかありません」と言ったもの。

そんでもって試合内容は・・・これが意外と悪くない・・・。もちろん、仙台が良いのではなく「浦和がダメダメなだけ」という可能性もあるにはあるし、「実は湘南戦がサブメンで、こっちがスタメン」という可能性だってなくは無い。しかし、今年に限ってはトップ3ぐらいを目指すクラブじゃなければ、「来年に向けて・・・」が大きなテーマであることが明白なので、「目先の勝ち負け」よりは、「土台作り」に重心がかかるはず。その上でのメンバーチョイスだから、現状の仙台は「メンバーをシャッフルしながら、チームや監督の方針に沿っての取捨選択をしている、チーム作りとしては初期の段階なのでしょうな。

まあね、興梠のゴールに関しては「対浦和戦における風物詩」みたいなものだから、それが無いと物足りない感じもします。つまり、どうせとられるんだから、それ以上に取り返せ!ということです。何度か、それは決めてくれないと・・・というシーンはありましたが、結局、そういう時に取らないと、こういう結果となる・・・の典型でしたな。

横浜戦に関しては「おいおい、もうチョット、君たちは出来る子じゃないのか?」という感じの試合でした。いやね「あれが実力だから・・・」って言われればそれまでなんだけど、それにしても、という感じがするようなしないような。横浜が強いという事がなければ、それはすなわち仙台が弱いと言う事を意味します。きっと、弱いのでしょうが、だからと言ってネガティブになってもしょうがありません。どうせ降格候補のトップグループ予想のチームですからな。大事なのは、今よりも明日、今年よりも来年ですから。


2020年7月8日水曜日

今日は試合ですな

ふぅー、何とか勝ってくれましたな。これと言って「こんなに4か月で変わんのか?」みたいなシーンがテンコ盛りではありませんでしたが、まあいいでしょう、シーズン初戦みたいなものですから、そんなに贅沢を言ったらバチが当たります。ジャメのゴールだって、本人じゃなくても、誰だってラッキーゴールと分かります。ただ、ここで大切なのは「ラッキー」が、この試合においては仙台に傾いたという事でしょう。仙台に、抜きんでた実力が無い以上、多少の「ラッキー」は前進するうえでのマストアイテム。このアイテムなくして、仙台が躍進することは想像できないベガルタンです。

そんなこんなで今日は浦和戦。あっと言う間の様な気もしますが、今年はこんな感じで試合が続いていくのでしょう。選手も大変でしょうが、我々も大変です。なにせ、いくらネットで「いつでも見れるから・・・」とは言っても、やっぱライブ観戦がサポーターの肝。仕事を早めに切り上げて「6.00のキックオフには間に合うタイミングで帰宅したい・・・」と思うのは人情というもの。ベガルタンはここに至って、初めて自宅勤務のリモートコントロールワークを実施することを決意しました。

いやね、前々から「やってくれ・・・」とは言われていたのだけど、「俺は現場の最前線で戦いたい・・・」的な事を断言していたので、どんなに「コロナ禍なんだし、皆、お試しやなんかでやってるんだから・・・」と言われても頑なに断ってきましたが、浦和戦を自宅でライブ観戦するために、初めて在宅ワークをやっている本日であります。やってみての感想は「在宅ワーク、最高ぉぉーー!!!!!(^^)!今日は大雨だし、昼間っから酒だって飲めるし(本当はだめだけど)、溜まっていた録画だって見れるし、嗚呼ー俺はどうしてこんなことをしなかったんだろう・・・」って感じであります。

さて、浦和戦です。まず、相性が・・・みたいなことを考えるよりも、「どんなメンバーでいくんだろう・・・」が気になります。まだ2戦目だから、前の試合と同じ可能性は否定しませんが、サッカーにおいて「中3日」が大変なのは誰だって知っているので、多少の変更はあるんじゃないかと。その場合は、完封した守備陣よりも「決して機能していたとは言い難い、中盤から前の選手」の可能性が、やや高めかと。

降格が無い以上、トップ3以外は「18位も10位も6位も、乱暴な言い方をすれば同じ」なので、だとしたら「より攻撃的に戦って欲しい・・・」という願望はあります。だいたいにして4-3-3自体が攻撃的なオプションと言われているんだから、その意味で湘南戦は決して理想の試合ではなかったはず。個々の選手が悪かったのか、あるいは組み合わせが・・的な要件は分かんないけど、何気にシュートを打つまでの過程に問題はありそう。まあね、今年は総力戦だから、どの選手にもチャンスはあるし、そこで結果を出した選手が主力となるんでしょうな。

相手の浦和ですが、全く分かりません。とりあえず今、ダゾーンでハイライトを視聴。第一感は「浦和ってメンバーがだいぶ小粒になったんだな・・・」が実感。まあね、興梠一人でだいぶやられている感があるから、他のメンバーなんて関係ない気もしますけど。そう言えば、浦和とはルヴァンで対戦し、ボコられたんだっけ?いやぁ~~思い出せないなぁ~。えっ!?田中が2ゴールした?ん~それでも思い出せない。いやなことは忘れる・・・・歳をとるって、悪い事ばかりじゃありませんな。

今日はレッズ戦、ビート・浦和!!

2020年7月3日金曜日

明日は湘南戦ですな

えー、ご無沙汰であります。もうね、久々すぎて「何を書いたらいいのか・・・」って感じ。別にベガルタを嫌いになった訳でもないし、興味が無くなったわけでもないんだけど、コロナ禍においては「セーフティー・ファースト」で、冬眠時のリスさんのように「じーーーーと」していました。

メディアやネットを見てもベガルタの情報がある訳でもないし、「リーグ戦、いつ再開するのか?」が全く分からない状況で、ベガルタへのパッションを維持できる訳はなし。そうかといって、気にならないか?と問われれば「メッチャ、気になる」が正解の昨今、皆様におかれましては、どのようにお過ごしだったでしょうか?ベガルタンは、ただ、ただひたすらキッチンドランカーになっておりましたな。

さて、そんなこんなで明日はリーグ再開。「湘南対仙台」という、J1で最も地味な対戦カードという評判だろが、間違いなくJリーグタイムで最後に放映されるであろうカードだろうが、そんなの関係ありません。ベガサポとしては「この四か月で、チームはどんだけ変わったんだろう・・」という漠然とした疑問に答えが出されるのですから、それはそれでメッチャ楽しみであることに論は持ちません。

メディアにおいて「この試合の見どころって何だろう?」と思い、j‘sゴールの論票をチェックすると・・・
・開幕戦は3失点を喫した湘南。浮嶋敏監督は中断期間で「守備に時間を費やせた」と話す
・仙台は負傷者が復帰している。中断期間に加入した西村拓真にも注目
こんな感じでした。えぇ、想像以上に、ノーマークと言ったところですな。

メディアでも、4-3-3の攻撃的なオプションを採用チームが増えてきたのは「まず、今季は降格が無いという事と、若手に実践の場を積ませる上において、前線からの守備は好都合・・・」と書かれており、川崎のみならず、4-3-3を今季から採用するチーム事に、特集が組まれておりましたが、えぇ、そこでも仙台はスルーでしたよ。

とにかく、どんな試合になるかには興味津々。可能なら、その興味と結果が比例してくれることを願うばかりです。

明日はベルマーレ戦、ビート・湘南!!