2016年4月7日木曜日

鳥栖戦


何とか引き分けてくれましたな。前半の「グダグダ感」は、メンバー発表時点から覚悟してたとはいえ、それにしても厳しい内容。繋がらず、キープできず、中々シュートも打てず、若手のハッスルプレーも見れず・・・テレビとはいえ、観戦するのはお遍路さんの修行のような厳しい状況でしたな。まっ、負けなかったからいいけど。

仙台の中盤のメンツは藤村・差波・ミンテ・杉浦。このメンバーで「攻撃では相手に圧力をかけ続け、守備では強烈に跳ね返す・・・」と言った希望的観測を抱くベガサポは間違いなくマイノリティー。ベガルタンだって、そこまで脳内がお花畑じゃありません。特に、藤村・差波・ミンテの3人はチームとしての希望でもありますが、連携がイマイチ・・・と言うかイマニ・イマサンぐらい。能力はあるんだろうけど、ミンテも差波も味方に対してのプレー(パスやポジショニング)が辛(から)いんだよね。

パスの受け手が厳しい業況(周りを囲まれている)なのに、あえて強めのパスを出したり、苦し紛れのパスを出しちゃったりするんだよね。中盤でドッシリ構え、どんなプレッシャーが来ようとも奪われない・そして捌ける・・・。そのような選手になってほしいとは思いますが、現状では道半ばであることは明白。スキルを磨き、抜け出してほしいですな・・・まっ、負けなかったからいいけど。

ゴール裏でビッグベガッタ君を抱いていた人へ・・・本当にご苦労様でした。

 リーグ戦・カップ戦で8試合を経過。総得点が7点で、総失点も7点。これはこれで「まっしょうがないんだろうな・・」という思いはあるんだけど、問題の核心は「1試合で期待できるマックス得点が1」であることでしょう。相手だって必死なんだから、常にシャットアウト出来るはずなんてありません。だとしたら、どんな試合であっても1点取ったら2点目を、そして3点目を・・という姿勢はマストであるはず。ただ現状は、1点取るのにアップアップ・・・まっ、負けなかったからいいけど。

結果的に、奥埜と三田が入ってから何気に良い感じとなりました。これを監督は「後半にああいった形で押し込めたのは、偶然ではなく必然だなと思っています」とコメントしていますが、だとしたら試合前からの戦略として「後半勝負」と考えていたはず。この引き分けは監督にとって「想定された状況の中では、まずまず・・・悪くない」と言う考えなんでしょうな。

 

アウエーのカップ戦でフレッシュな選手を使ってドロー・・・悪くありません。連敗しているリーグ戦、しかもホームユアスタ、この状況では例え相手がガンバだろうとも勝たねばなりません。別の言い方をすれば、(結果的に勝てなくても)最後の最後まで勝ちに行かねばならないはずです。決して厚くない選手層なのに、なんの因果か怪我人が多発!!

 

そんな時に限って相手はガンバ!!でも、ホームで迎える以上、勝ちに行かねばなりません。チーム状態がどうであれ、出れるメンツが誰であれ、ホームで戦う以上、勝ち以外は許されるはずもありません。ガンバが強いのは誰だって知ってます。しかし、ユアスタで腰の引いた試合など見たくはありませんし、見るつもりなどありません。個人的には、ガンバ・浦和のリーグ連戦の結果で、今期の大まかな趨勢が分かるんじゃないか・・・と考えています。でも、とりあえず、鳥栖戦は負けなくて良かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿