2016年4月11日月曜日

ガンバ戦


えー、惜しかったですな、マスターズの松山。頑張りましたな、楽天の釜田は。残念過ぎる結果に、現実逃避を試みているベガルタンですが、負けてしまった現実からは逃れられません。タイトな日程のガンバに対しては、素人が考えても「前半は耐えて後半勝負!!」と言うのがセオリーだったと思われ、だからこそのスタメンが汗をかける金園であり、奥埜・水野だったはず。それでいてサブちゃんの与作なみに、「失点がトン・トン・トン」となってしまったのが残念であります。

何気に後半が「イケイケモード」だったので、「まっ、しょうがねーな・・」と考えるベガサポも居るようですが、ベガルタン的には「後半勝負の仙台と、どちらかと言えば前半勝負のガンバ、結果的にホームユアスタでガンバの土俵で勝負してしまったのが残念無念」という感じです。
 
明らかに、3得点した後にガンバの運動量はガクッと落ちました。何て言うの、サラリーマンだったら、一仕事終えて家に帰り、パジャマに着替えて「おーい、かあチャン、とりあえずビール!!」という感覚ですかね。遠藤や今野あたりのプレーぶりは「さてと、どうやってゲームを終わらせるかな・・・」みたいに見てとれましたから。

ホームで負けている状況で、足が止まっているガンバ相手に「攻めダルマモード」となるのは必然です。早い時間の3失点は痛恨ですが、生のゲームでは十二分に起こり得ること。だとしたら大切なことは、その失点を悔むことではなく「どうやったら、こっちも3点取れるか?」にフォーカスすべきでしょうな。
 
もちろん、前半終了間際のプレーがオフサイドじゃなかったら???とは思いますが、だからこそ「選手の交代を含めて、もっと積極的な戦略があっても・・・」とは思います。まっ、こればっかりは監督を信ずるしかありません。

何気に複数得点できないとストレスが溜まりますが、それを嘆いてもしょうがなく、今の時期だからこそ「どうしたら、より攻撃力に厚みが加わるか・・・」と考えることが肝要なんでしょうな。攻撃だけを考えれば「どうしてハモンや野沢を最初から使わないんだ・・」となるのでしょうが、ベガルタにとって大切なのは「攻撃だけ」「守備だけ」ではなく、「トータル的なバランス」であります。だからこその金園であり、水野であり、奥埜と言うことは先ほど書きました。いい方法はないんですかね・・。

ハモンや野沢などの攻撃的スキルが高い選手を使いたい・・・でも、堅守をベースに戦う以上、前線から汗をかける選手がマスト。確かに、そうなんでしょう。でも、幸か不幸か現在は連敗中&故障者多発中!!そんでもって次節は浦和!!負けても精神的な痛手は殆どない状況下では、何名かの選手の入れ替えは有りのような気もします。だって、負けて元々なんだからね。

開幕前、ベガルタンが発表した勝ち点の皮ざんよは・・・
リーグ序盤戦
横浜・東京・鹿島・名古屋 平均1ゲットで勝ち点4
リーグ序中盤戦
広島・大阪・浦和・神戸 平均0.5ゲットで勝ち点2
リーグ中盤戦
鳥栖・川崎・福岡・大宮 平均1.5ゲットで勝ち点6
リーグ終盤戦
湘南・新潟・柏・甲府・磐田 平均1.5ゲットで勝ち点7.5

広島・ガンバ・浦和と続く日程では、連敗も十分想定できたはずです。ましてや、こっちは怪我人多発で満身創痍・・・。そんな状況で「それでも堅守を・・」の戦略に固執するのは危険かもしれませんな。現実的に、マックスのゴール数が「1試合1点」である以上、勝つためにはクリーンシートを連発させねばなりません。だからこそ「絶対堅守!!」と考えがちになりますが、こういった時は「逆説的」に考えるのも大切です。

つまり「相手を0に抑えて1-0で勝つには・・」という視点で考えるのではなく、「どうやったら2点以上取れるか?」という視点でゲームを考えてもいいかなと。しかし、それをやっちゃうと「何のためにキャンプから堅守賢功を・・」となるからややこしい。しかし、今の仙台に完封試合を連発される地力を期待するのは酷。ああー、どう考えたらいいんだぁぁ――!!!!今の鍋監督の心境を、ベガルタンが勝手に推測してみましたが、どうでしょうか?

「初志貫徹」と「臨機応変」、どちらも大切ですが、今の仙台にとって大切なのは「それぞれのハイブリッド」であることは明白です。「もっと攻撃的に!!」と願うのも、実際にやることも簡単です。しかし、それで結果が出ないと責任を取らされるのは現場。言うだけ番長が一番楽なのは言うまでもありませんが、監督や選手にだって生活がある以上、ある程度「手堅く」行くのはしょうがないのでしょうな。今の戦略や戦術には不満があるとしても、それは責任のない勝手なサポの呟きにすぎません。

だからこそ、ただひたすら応援するのでしょうな、サポーターと言う人種は。

0 件のコメント:

コメントを投稿