2016年10月25日火曜日

神戸戦


神戸戦はナイスでしたな。なんでも、向こうは主力が試合に出れなかったとか、そういえば試合中「神戸の攻撃って、こんなにユルユルだっけ?」と思っていましたが、そうでしたか、主力が出れなかったのですか・・・納得です。

野沢が入ることによって、チームには明らかに化学変化が。しかし、その変化を文字にすることは困難で、こう、なんて言うか「攻撃態勢に入った時がスムーズ」って言う感じでしょうか。今現在、野沢と西村を比較するのは無理筋。プレイスタイルも経験値も、そしてスキルも違う以上、試合内容に変化が起きるのは当然と言えば当然。鳥栖戦での西村が悪かったとは思いませんが、神戸戦で我々が得た「野沢」という化学変化を鑑みれば、西村が越えねばならない壁は「ベルリンの壁」くらいに高いようです。

先制はオウンさん。このゴールは最高でしたな。もうね、「ここしかない!」っていう絶妙なコースにバックパスしたボールがスムースイン。瞬間、ユアスタは大盛り上がり。ちょっと早いけど、ある意味ハッピーハロウィン。その後の祥平コールは秀悦でしたな。

ハモンのゴールはグレート。又、そこに至るまでのリャンのクロスも絶品。そして、そのリャンへのボールをノッキングせずに供給したのは野沢でした。あの局面、野沢は何ともなしにボールを受け渡したけど、西村なら、奧埜なら、どうなっていただろうか・・・まっ、それをアレコレ考えるのもサポーター冥利でしょうかな。

大岩のヘッドもナイス。あの瞬間、ベガルタンは感じました「菅井から確実に受け継いでるであろうDNA」を。おそらく、菅井は大岩に対し、あれやこれや指導することは無かったはず。しかし、DNAとは教えられるものではなく、自然と受け継がれるもの。こんな時はスタメンで試合に絡めない菅井の心情は詮索せず、素直に大岩という新たな選手の躍進を喜びたいところです。

ウイルソンの退団に関して想う事はありますが、シルビの退団を経験しているベガルタンからすれば、「これも世の常・・・」であります。本心から言えば「来年も・・・」ではありますが、フロントからすれば余程悪ったんでしょうな、コスパが。

ウイルソンは愛された選手です。その選手が退団ともなれば、不満が出てくるのも当然。しかし、チームという「御木」が太くなる為には、もっともっと「喜びや哀しみという名の年輪」を重ねなければなりません。願わくば、ウイルソンの退団も「年輪を太くする一里塚」となり、「御木」が太くなる礎になって欲しいもの。

将来、リャンや富田がスタメンから外れ、試合に絡めない時が来るでしょう。ひょっとしたら、あってはならない事ですが、出場機会を求めチームから去る時があるかもしれません。それは哀しい出来事でしょうが、その哀しみがチームを強くすることを、我々は鹿島というチームから学ぶことが出来ます。平瀬や柳沢、さらには野沢だって鹿島というチームが嫌になったからチームを去った訳ではなく、その動機は「試合に出たいから」というピュアなもの。だからこそ、互いに高められると思っています。

強くなりたい・・・大きくなりたい・・・その為には古い殻を脱ぎ捨てねばなりません。何度となく書き込んでいる「カニは脱皮しないと大きくなれない」ということですな。別にウイルソンが「古い殻」と言う事ではなく、チームが成長するためには、ウイルソンの退団という成長痛はしょうがないと考えているだけです。彼の退団はマジで激痛ですが、チームが成長するためには・・・そう考えることによって、何とか平静を保っているベガルタンです。

0 件のコメント:

コメントを投稿