2018年11月29日木曜日

鹿島戦


えー、いまさらながら鹿島戦です。それにしても凄いですな、レオシルバのボールを狩る能力は。その確実なまでに一撃必殺でボールをスナイプする能力は、まさにゴルゴ13のそれ。もうね、こっちが攻撃に移る体制に移ろうとした瞬間に、ことごとく「その芽」をスナイポー。セットプレーから決められるたり、カウンターからきれいに決められたり、そんでもって終盤に止めを刺された事よりも、このシルバのスナイポーぶりが印象に残ったベガルタンです。

 

それにしても、蜂の負傷によって急遽出てきた中野の存在感が、あまりにもスカスカだったのには閉口。そうですなぁ~村上龍的に言えば「限りなく透明に近いブルー」とでも言いましょうか、「お前の実力はそんなもんなのか?」とでも言いましょうか、とにかく存在感がスカスカ。試合後「中野って、なんかした?」とカミさんに尋ねられたが、ここでもベガルタンは「・・・」とゴルゴチックにシンキング。中野よ、お前の力はあんなものなんか?

 

これといって野津田や奧埜の動きが悪いとは思えなかったけど、そう見えたのは「鹿島が強いから」と考えるのに一定の整合性はありそう。連戦によってフィジカル的にはハードなはずなのに、それを支えるメンタルは屈強で、それ+「勝ち続けたことによる勢い」が鹿島には見えましたな。もちろん上手かったよ、強かったよ、ただし、その強さは圧倒的なそれではなく、どちらかと言えば「したたか系」でしょうか。

 

「この時間帯でセットプレーは嫌だな・・・」と思われるポイントでしっかり決めてきたり。「次の1点が勝負を決めるんだろうな・・・」と、誰しも考えていた後半の「いい時間帯」でチャッカリ決めてきたり。そんでもって、緊張の糸が切れ始めた時間帯でキッチリ止めを刺してきたり・・・。この感覚は北斗の拳で言うところの「剛の拳ラオウ」ではなく、どちらかと言えば「柔の拳トキ」のそれに近いかと。ちなみに現状のベガルタは、ラオウにあっさりとやられてしまった「南斗水鳥拳のレイ」ですかな。

 

まあね、ホーム最終戦で負けるのはお約束なので気にしてもしょうがありません。残留が決まり、トップ5が無理筋と分かった以上、ベクトルをカップ戦に向けることは極めて自然。問題は、我々の想像以上に「力負け」したこと。ん~、だとしたら、ここは「浦和さん、頑張ってください・・・」と心の中で念じるべきなのでしょうか。しかし、浦和のホームで浦和とやるのもしんどいだろうし、それ以前に「山形に勝てるのか?」ということになるし。悩みどころですな。

 

もしもベガルタンがジュリエットなら、「おぉーロミオ、どうしてあなたはロミオなの?」ではなく、「おぉー鹿島、どうしてあなたは鹿島なの?」という感じ。大嫌いな浦和を応援したくなってしまうほどの「したたかさ」が見られた鹿島戦。これを「伝統」という言葉だけで片付けるのには無理があり、だとしたら、日ごろのトレーニングの積み重ねの質と量の違いに、その問いの答えがありそうです。いつの日か、ベガルタもそうなって欲しいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿