2013年12月27日金曜日

補強について考える

何気ではありますが、今年の契約更改のスピードは“やけにスローリー”のような気がしております。まあね、ウイルソンが残ってくれると分かった段階で「良かった・良かった」と胸をなで下ろしたベガサポは推定で8963人。監督が代わろうが、社長が代わろうが、松下や田村がチームを去ろうが、そんでもって林がヤバかろうが、とりあえずはウイルソンが来年も居てくれるだけでOK牧場であります。

現在までの加入情報によれば・・・
マイケル マグリンチィ MF
武井択也 MF
八反田 康平 MF

が主なリリース状況です。えーと、そうですか、皆、MFですか・・・。現状のチーム編成が、監督主導か強化部主導かは分かりませんが、監督不在の状況では“主導権は強化部であろう”という推論は邪推ではありますまい。となれば、現状の編成で強化部として出した結論は「最重要案件&最も憂慮すべきキーポイントはMFだ」となります。だって、じゃないと、3人も中堅どころMFを獲らないでしょ?つまり、チームとして最も補強すべきポイント、そして得点力不足を解消する鍵は、「FWではなく中盤の選手だ」と認識しているんでしょうな。

得点力が落ちてしまった原因、それを個々の選手のスキルに求めるか、チーム全体のシステムや戦術に求めるか、それとも、それらのハイブリッドなのか・・・そのいずれかを特定する事は素人には不可能です。しかし、補強の人選がMFに偏っている(あくまでも現時点で)現状を鑑みれば、チームとして「リャンや太田、さらには富田や角田などの選手に対してリスクヘッジ(保険)をかけた」とは言えます。嫌な言い方をすれば“長年チームを支えてきた選手たちに対し、お前たちが結果を出さなければ、分かっているよな・・・”なんでしょうな。

主力の平均年齢が決して低くない現状。それを見て考えられるのは2つ思考です。

1.このままではマズイから適度に若い血をいれる
2.このままでいいよ、横浜のように“チーム爺”でも勝てばいいのよ

決して資金力が潤沢ではないチームにとって、有力な選手を金の力を使って一本釣りするやり方は不可能です。だとしたら、チームとして採り得る戦略は「結果に恐れることなく、血の入れ替えを断行する」か、それとも「ゆっくりと、ゆっくりと、手倉森時代に築きあげた遺産を使い切りつつ、降格しない程度にソフトランディングを目指す」かの、いずれかしかありません。

大事なのは「チームもサポーターもブレないこと」です。大幅な血の入れ替えをしようとも、現有戦力で戦おうとも、その結果を受け入れる覚悟を持つことです。ひょっとしたら、どちらの道を選ぼうとも結果は「・・・・」かもしれません。しかし、そんな結果が出ても、歯を食いしばって受け入れる。来年、我々はサッカーの神様に試されるかもしれません。真のサポーターか否かを。

0 件のコメント:

コメントを投稿